参加しましょう!
日本OpenSolarisユーザーグループは、メーリングリストで情報交換をしています。
ツイートしよう!
SolarisやIllumos系ディストリビューションについて悩んだら、「#osoljp」を付けて呟いてみましょう!ひょっとしたらエキスパートが答えてくれるかも!
本ニュースは、2013年3月16日にug-osoljpにて発行されたメールを元にしたものです
日本OpenSolarisユーザーグループ、リーダーの瀧です。
まずは色々準備があり、ご案内が送れましたことをお詫びいたします。
すでにポータルサイト、http://hub.opensolaris.org/bin/view/Main/ に詳細が掲載されておりますが、「2013年3月24日」にopensolaris.orgが閉鎖されます。これよりopensolaris.orgに設置されたいくつかの開発コミュニティを除き、ユーザーグループのサーバー・インフラが利用できなくなりました。
この状況に対応するために、各国のユーザーグループではそれぞれ今後の方針を独自で検討しています。日本のOpenSolarisユーザーグループでは、有志で集まり下記の方法でコミュニティを継続しようと考えました。メーリングリストは以下の場所から再度登録する事で、新たな情報交換の場所を提供されるようになっております。
今後のコミュニティの活動は、可能な限り以前と同様になるように努力しますが、有志で運営しているため一部に制約が出てくることをご了承ください。現状と今後の状況についての差異を以下にまとめますのでよろしくお願いいたします。
旧 | ug-jposug@opensolaris.org のメーリングリストのメンバー |
新 | users@opensolaris.gr.jp のメーリングリストのメンバー |
※個人情報管理の問題によりメーリングリストへの登録は新規に行う必要があります。お手数ですが再登録をお願いいたします。
メーリングリスト登録方法については以下のURLにアクセスして下さい。
旧 | 私、瀧 康史 |
新 | 同上 |
旧 | ug-jposug@opensolaris.org の有志 |
新 | 上、有志でコミュニティ運営協力に同意して頂いた方 |
※今回、先月末のミーティングでお集まり頂いた有志の方を中心に、コミュニティの運営を開始することになりました。ご協力頂ける方を募集しております。
賛同して頂ける方はメーリングリスト等で、その事を表明してください。
旧 | 当コミュニティ運営のウェブサイトはありません。 |
新 | http://www.opensolaris.gr.jp/ |
旧 | Oracle社による提供 |
新 | 有志による寄付 |
※会計処理をする必要がでてしまうため、現在、金銭の寄付は受付けていません。
必要なインフラ等の提供は随時、募集しています。
従来通り有志で以下のコミュニティイベントの運営を行っていく予定です。
さらに今後は、コミュニティ交流のために以下を加える予定です。
新設日本OpenSolarisユーザ会の運営について、説明会を予定しております。以下に登録の上で参加していただけると幸いです。なお、重ねて記しますが運営スタッフ(ボードメンバー)は、随時歓迎募集しております。こちらもよろしくお願いします。
質問などは、本メーリングリスト、新メーリングリストへのポストをお願いします。良く出る質問に関しては、コミュニティポータルのFAQに、掲載させて頂きます。
日本OpenSolarisユーザーグループ、有志一同。代表 瀧 康史
日本OpenSolarisユーザーグループは、メーリングリストで情報交換をしています。
SolarisやIllumos系ディストリビューションについて悩んだら、「#osoljp」を付けて呟いてみましょう!ひょっとしたらエキスパートが答えてくれるかも!
下記のチャネルで、Solaris、Illumos系ディストリビューションの話題を扱っています。
※IRCはIRCの専用クライアントが必要です。お好きなIRCクライアントをご利用ください。※日本語コードはUTF-8です。iso-2022-jpではありません。ご注意ください。
日本OpenSolarisユーザーグループでは、サーバーなどのインフラのスポンサーを募集しております。
このWebサイトは、Firefox、Chrome、Internet Explorer、Operaの最新版で動作を確認しています。